ニホンミツバチ PR

ニホンミツバチの捕獲方法を解説!自然入居と強制捕獲について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • ニホンミツバチを飼育してみたいけど、どうやって捕まえるの?
  • ニホンミツバチの捕獲についてコツを知りたい
  • ニホンミツバチの捕獲は初心者や趣味の場合でもできるの?
  • ニホンミツバチは捕獲じゃなくて購入で飼育はできないの?

最近では、テレビなどでニホンミツバチについて放映されたりと、ニホンミツバチという存在を知り、ニホンミツバチを飼ってみたいと思ってはいませんか?

ニホンミツバチは、従来から伝わる養蜂の様式とは違い

基本的には誰でも、カンタンに飼育をすることができます。

僕は、ニホンミツバチについて学び始めて3年、飼育し始めて2年目のまだまだ初心者ではありますが、初心者だからこそ、初心者のやっておくべきことや躓きやすいところ、分かりやすい捕獲方法が分かると思っています。

この記事では、ニホンミツバチを飼育したい人に向け、ニホンミツバチの捕獲方法とその種類ついて解説をしています。

ニホンミツバチの養蜂は、群れの捕獲をしなければスタートすることはありません

そして、作業一連を見ても、ニホンミツバチの養蜂は捕獲することがもっとも難しいです。

ぜひ、この記事を元に、ニホンミツバチの養蜂を始めてみてはどうでしょうか。

ニホンミツバチの飼育をこれから始めたい、という人に向け、ニホンミツバチの捕獲方法をまとめた書籍を出版しました。

僕の失敗談やコツについて丁寧にまとめています。
捕獲チェックシートなどの特典もつけていますので、ぜひお手に取って読んでみてはどうでしょうか。

kindle Unlimitedに加入している場合は無料で読んでいただくことができます。

ニホンミツバチは自然から捕獲するしかない

ニホンミツバチの飼育を始めるためには、野生で生きるニホンミツバチを捕獲する以外にありません。

ニホンミツバチは、通常養蜂で用いられるセイヨウミツバチと違い、自然環境で巣を形成し、そこに生息しています。
このため、人工的や養蜂家の手でカンタンに増やしたり購入したりすることはできないのです。

具体的な捕獲方法は

  • 巣箱を設置し自然からの入居を待つこと
  • ニホンミツバチの性質や生態を利用

などがあるよ。

ニホンミツバチは日本で野生化していることから、自然からの入居ではミツバチがより健康で、養蜂家が介入しなくても長く飼育を行うことができます。

自然入居と強制捕獲

ニホンミツバチの捕獲方法には2種類の方法があります。

  1. 自然入居
  2. 強制捕獲

ニホンミツバチの飼育をする中で、ほとんどの人が経験をする捕獲方法です。

それぞれ深掘りしていきます。

自然入居

仕掛けた巣箱にニホンミツバチが引っ越してきて巣を作り始めることを自然入居といいます。

まだ飼育を始めていない、群を飼育していない場合
ニホンミツバチの飼育を始めるにはこの方法をとらなければなりません。

自然からの入居では、ミツバチが自ら最適な場所を選んで巣を形成し、環境に順応するため、ミツバチが健康で、安定した巣を形成することができます。

自然入居したニホンミツバチの群は

  • 健全に育ちやすい
  • 逃居しづらく長く住み着く

ことが挙げられ、ミツバチにとっても飼育者にとっても最良の方法なんだ。

強制捕獲

ミツバチは分蜂という巣別れをする時に、元の巣の周辺の木に集まる習性があり
この時に強制的に巣箱に入れてしまうことを強制捕獲と言います。

強制捕獲は分蜂群と出会うことが前提の捕獲方法です。

  • 自然の分蜂をたまたま見つけた
  • 知り合いなどでニホンミツバチを飼育している人がいる
  • 山の中を分蜂群を探しかけずりまわった

などの状況を経験している人ならあり得ますが、一般的に分蜂に出会う確率はほとんどありません。

しかし、強制的に巣箱に入れてしまうため、分蜂したニホンミツバチを見つけた場合捕獲までは確実に行うことができるのが利点です。

強制捕獲では二ホンミツバチが巣箱を気に入らなければ、逃居してしまいます。

すでにニホンミツバチを飼っている場合の捕獲として使われる方法です。
知り合いに譲ってもらった場合などはラクにニホンミツバチの飼育をスタートさせることができることが利点です。

ニホンミツバチ群の購入はおすすめできません。

ネットなどで、ニホンミツバチの群が販売されていることがあります。

販売しているものは強制捕獲で収容された群も多く、逃居してしまうことも多々あります。
セイヨウミツバチと違い、必ず住み着いてくれるわけではないので注意が必要です。

最初は自然入居を狙う

これからニホンミツバチを飼育する場合は、巣箱を仕掛け、自然入居を目指しましょう。

ニホンミツバチ飼育を始めようとしたときに、分蜂時期だったとしても分蜂群を見つけ強制捕獲は時間や労力が見合わず、見つけられる確率も極わずかです。

巣箱をたくさん作ることなど、捕獲の知識やコツを理解することでニホンミツバチの捕獲確率を上げることができるよ。

まずは自然入居を目指し、長く住んでもらう環境を作ることを考えましょう。

自然入居を狙うコツ

ニホンミツバチの自然入居を狙う最大の条件は入居を待つことです。

この入居を待つまでには様々な条件や準備が必要ですが、以下の2つのコツが必要になってきます。

  1. 巣箱の準備時のコツ
  2. 巣箱の設置場所のコツ

それぞれのコツを以下の2つに分け深掘りしていきます。

巣箱の準備時のコツ

ニホンミツバチを捕獲するための巣箱を「待ち箱」といい、待ち箱は購入することが良いでしょう。

巣箱にはさまざまな種類があり、自作する場合は形状やサイズ、細かい設計などがついてまわります。

実は僕も当初は理解が浅く巣箱作成で失敗しています。

これからニホンミツバチの飼育を始めたい、と思っている場合
巣箱作成は間違った設計をしてしまうことに繋がりやすく、あまりおすすめできません…

最初は巣箱の購入することで最速で捕獲を進め、理解を深めることができます。

巣箱や必要なものについて、以下の記事にまとめているので、ぜひあわせて読んでみてください。

ニホンミツバチの捕獲準備は何をしたらいい?用意しておくべきものを解説 ニホンミツバチを飼育したいけどなにから始めたらいいかわからない ニホンミツバチを捕獲したくてもなかなかうまくいかない ...

巣箱を仕掛ける場所のコツ

巣箱を適切な場所に設置することは、自然入居の確率が高くなることに繋がります。

ニホンミツバチが見つけられない場所やそもそも住んでいない場合は入居することはありません。

ニホンミツバチは、日当たりや風通し高台などの見つけやすい目印がある場所などを見ていると言われていて、様々な入居条件があります。

例えば、農地の周辺や森林の中など、ニホンミツバチが好む環境に設置することで、自然入居を促すことができます。

巣箱の設置はとても重要で自然入居への影響はとても大きいです。

近くにニホンミツバチがいて、住みやすく見つけやすい場所なら入居する確率は相当に高くなります。

捕獲失敗の原因

ニホンミツバチの捕獲失敗のほとんどの原因は、分蜂時期に遅れてしまうことにあります。

ニホンミツバチの分蜂時期は極限られた時期に起こることから、準備不足に気づいたところで「時すでに遅し」という場合がほとんどです。

具体的には、巣箱を頻繁に動かしてしまうことや巣箱が新しく生木の匂いが残っていることなど、ニホンミツバチに選ばれにくい状態であることがあげられます。

僕自身、始めたばかりでは知識もなく何度も動かしたり、巣箱の形状を変えたりと
今思えば、条件に合わないことをたくさんやっていました。

回避方法

分蜂遅れによる捕獲失敗を回避するためには、以下の2つのことを理解しておくようにしましょう。

  1. たくさんの知識を得ること
  2. 事前の準備をしっかりする

それぞれ深掘りします。

知識をしっかり得る

ニホンミツバチの捕獲に対する知識はできるだけたくさん身に付けておくようにしましょう。

ニホンミツバチが自然入居する巣箱には様々な条件がありますが
確実にこれ!というものはほとんどなく、やれることはできる限りやっておくことがニホンミツバチの捕獲の確率をあげることとなります。

実際に僕の場合は、とにかくやれることをやったことで

分蜂期には遅れたものの

第2分蜂の時期でニホンミツバチの自然入居まで経験することができました。

分蜂時期間近になる3月までには、セミナーやYouTube、ブログ、SNSなどを活用しできる限りたくさんの情報を集め、たくさんの知識を身に付けておくことは
分蜂時期の遅れを防ぐ手段です。

あらかじめ準備をしておく

ニホンミツバチを捕獲する際には、とにかく早くに巣箱の準備をしておくことが重要です。

ニホンミツバチの分蜂は一斉に起こることから、その時期はとても短いです。
このときに、巣箱を改良している時間はほぼなく、改良を終えるころには分蜂時期が過ぎていた、ということも珍しくはありません。

待ち箱ルアーや蜜蝋を塗るのは分蜂時期直前で問題ありませんが、巣箱はできれば前年のうちには準備をし、雨ざらし、天日干しを繰り返すことで生木の匂いも消え、ニホンミツバチの自然入居率も高くなります。

分蜂時期に遅れないためには、なるべく早い時期に巣箱の準備を終えておくことがとても重要です。

ニホンミツバチの蜂蜜を販売してみませんか?

ニホンミツバチの蜂蜜はその希少性から、「幻の蜂蜜」とも呼ばれています。

そのミツバチから蜂蜜をいただくまでの過程には飼育者にも少なからず負担がかかります。

ニホンミツバチの飼育者には

  • お金のためにやっているわけではない
  • 趣味でやってるから近所に配って終わり

という方も多いと思います。

上記の考えは全く否定するものではありません。

ミツバチを飼育し、そこからいただいた蜂蜜が売れた資金でさらに世の中のニホンミツバチを増やすことができる。

という世の中のために販売する、ということも真理だと思っています。

誰でも使えるsquare

そして現代では

  • スマホ
  • クレジットカード

の2つがあれば簡単に、売買ができ、決済も誰でもできます。

ですが、世の中のショッピングサイトへの出店やネットショップ作成サービスは手数料が高かったり、操作が難しかったりとなかなか手を出せないでいると思います。

そこでカンタンに使え、ステップアップすることで様々な機能を使える決済代行のsquare決済がオススメです。

squareの特徴をいくつか抜粋して以下にまとめてみました。

  • 審査もすぐに完了
  • 登録、利用までも無料
  • 売上が発生しない限り一切お金がかからない
  • 手数料が格安(3.25~3.75%)
  • 売上の管理もカンタン
  • スマホがレジになるのでお金が掛からない
  • レジシステムで金額を打ち込むだけの簡単操作
  • クレジット決済はメールアドレスでも可能なのでスマホだけで完結
  • 慣れてきたらオンラインショップも作れる

クレジットカードの決済手数料のみで利用することができ、クレジットカードの売買がなければ一切の無料で利用することができ、レジシステムを利用するだけでも売り上げの管理もできるとても便利なサービスです。

ぜひ、登録して蜂蜜の販売をしてみてはいかがでしょうか。

ニホンミツバチの飼育をこれから始めたい、という人に向け、ニホンミツバチの捕獲方法をまとめた書籍を出版しました。

僕の失敗談やコツについて丁寧にまとめています。
捕獲チェックシートなどの特典もつけていますので、ぜひお手に取って読んでみてはどうでしょうか。

kindle Unlimitedに加入している場合は無料で読んでいただくことができます。

ABOUT ME
うめし~
藤枝市在住の農家兼養蜂家。 月35000PVのブログ運営やHP制作、ネットショップの作成などを行っています。 旧岡部町出身、現在も藤枝市に住み、藤枝市の魅力を発信する。 藤枝市での生活をより魅力的に、より便利にをモットーに情報を発信しています。