ポケモンSVでストーリーを進めている最中、気付いたことがあるのではないでしょうか。
各地に、さまざまな色の杭が刺さっている…
調べてみると抜くことができるけどなんとなく怖い…
じつはこの杭、準伝説ポケモンと戦うために必要なものとなっています。
この記事では、準伝説ポケモンと戦う方法や注意点などを書いていきます。
それぞれの準伝説ポケモンを捕まえるための方法や杭の場所は以下の記事を参考にしてみてください。
パルデアでは災いの宝
準伝説ポケモンはパルデア地方では
災いの宝
と呼ばれており、4つの宝がパルデアの歴史から語られます。
捕まえるまでにはいくつかの手順を踏む必要があるので解説をしていきます。
レホール先生の授業
レホール先生(歴史)の授業を受けることで災いの宝の祠の位置を知ることができます。
授業自体はほとんどがパルデアの大穴の授業ですが、4回目の授業のときに災いの宝のことが触れられます。
授業をすべて受け終わった後にレホール先生と話すと、災いの宝のいる祠の位置を教えてもらうことができます。
準伝説ポケモンは4種
レホール先生との会話でもあった通り、災いの宝は4種となっています。
それぞれ
- チオンジェン
- パオジアン
- ディンルー
- イーユイ
4匹ともかなり強力なポケモンになっているので
ぜひ捕まえに行こう。
準伝説を捕まえる方法
準伝説ポケモンを捕まえるためには1匹ごとに割り当てられた杭を8本ずつ抜く必要があります。
準伝説を捕まえる手順は以下
①1匹ごとに割り当てられた色の杭を8本抜く
↓
②祠に行き封印を解く
各ポケモンに対応する祠は以下
- チオンジェン → 朽木の祠
- パオジアン → 凍裂の祠
- ディンルー → 塵土の祠
- イーユイ → 火難の祠
準伝説を捕まえるためには
レホール先生の授業を受けておく必要はない
祠の位置を確認したい、空を飛ぶで楽をしたい場合はレホール先生の授業を受け
祠に飛べるようにしておこう!
注意点や知っておきたいこと
準伝説ポケモンは1本のソフトにつき1匹のみしかゲットできないことから
不明点や、心配なことなどがあると思う。
捕獲するに際し、知っておきたいことや注意点がいくつかあるので紹介していく
①捕獲に失敗しても復活する
準伝説は、倒してしまったなどで捕獲に失敗してしまったらどうしよう
という不安が付きまとうだろう
捕獲に失敗しても、次の日になれば復活しているので
安心して捕まえるようにしよう。
倒してしまった場合は、日付を操作することで
何度でもすぐに戦うこともできる。
すぐに捕獲したい場合には利用してみよう。
②色違いはでない
色違いはでないようにブロックされているようで
今のところ色違いの報告はでていない。
色違いはでない仕様になっているのでそのまま捕獲してしまおう。
③ほかくパワーを付けよう
準伝説ポケモンは体力を減らしても、寝かしても
かなりつかまえにくくなっている。
好きなボールなどに入れたい場合
サンドイッチのほかくパワーを利用するようにしよう!
まとめ
準伝説ポケモンは4種類いることを紹介してきた
4種類と対応する祠
- チオンジェン→朽木の祠
- パオジアン→凍裂の祠
- ディンルー→塵土の祠
- イーユイ→火難の祠
捕まえる流れは
①1匹ごとに割り当てられた色の杭を8本抜く
↓
②封印された祠に行くことで封印を解放
↓
③戦闘で捕まえる
注意点、知っておきたいことが3つあり
- 捕獲に失敗しても再度出現する
- 色違いはでない
- ほかくパワーのサンドイッチがおすすめ
となっている。
それぞれの準伝説を捕まえるためには
杭の位置も把握しておくことで、一気にまとめて捕まえることもできる
ぜひ、以下の記事も参考にして4種の準伝説ポケモンを捕まえてほしい